レインボー先生の雑学トップへ
zatugaku
item14a2
No37

HOME

メダカのオスとメスの見分け方・飼育の方法メダカの池作り

「お父さんメダカを飼いた〜い」

「ちゃんと世話できる?大変だよ〜」

「ちゃんとお世話するから」

「では、今からお父さんがメダカのことに関して質問します。答えることができたら考えてもいいよ」

「1問目 メダカは 海に住んでいる。」

「池や小川だよ」

「2問目 メダカは 卵を生む。」

「だって魚だもん」

「3問目 メダカの塩焼きは美味しい」

「かわいそう!変なこと言わないでよ!」

「4問目 メダカのオスはどっち」

「・・・・・・え〜っとわかんな〜い」

medaka

「お父さんが解説」

まつげはないし
item8c item8c
item8c

メス♀

item8c 尻びれは三角っぽくなめらか item8c
サングラスなどかけていないし
背びれにも切れ込みがある
medaka-osu
medaka-osu
medaka-osu

オス♂

medaka-osu 尻びれは四角っぽくキザキザで後ろに切れ込みがある medaka-osu
item6a
item6

お店でよく売っているオレンジ色のヒメダカ

野生種 黒メダカ

「第5問目  お父さんは 飼ってもいいが、お母さんはどう言うか?今カメの世話も犬の散歩もお母さんにまかせっきりだしね」

「・・・・・・」

item8

水槽や池でメダカを飼おう

私の中ではこの製品がベスト

めだかの池
めだかの池

成魚用の池

稚魚用の池

レインボー先生の家の手作り池で〜す。穴を掘ってシートを引き周りを阿蘇の溶岩石で囲みました。1/3ほど水草を茂らすと水換え無し。池の中にも溶岩石を入れました。そのおかげかもしれません。減った分足すぐらいです。半日影のところがベストです。

7年前に最初に買ったメダカは9匹でした毎年40匹ぐらい維持しています。(春になると卵を水草にうみつけるのでその一部を別の小さなに放り込むと勝手に稚魚になります。トンボ対策は必要。アミを張っています。稚魚はヤゴにやられます。親メダカの池はしていません。ヤゴも多く住んでいますがさほど影響なしカエルが住んでいるからかも

親と一緒ではほとんど稚魚は親とトンボのヤゴに食べられてしまいます。阿蘇の冬はー5℃〜ー10℃は普通です。氷が5センチぐらい張ります。でも生きています。(寿命と弱いメダカは死んでいますが)春になったからと氷を取り除くとダメです。自然解凍しないといけません。

氷が温室効果で水温を下げません。氷を取り除くと春とはいえ水温が下がります。

ボウフラはわきません。メダカの大好物です。最高の餌です。

餌は赤虫糸ミミズ)の乾燥したものが大好きです。食いがいいです。稚魚には稚魚用の餌を与えています。

稚魚用の池は田んぼや畑の畦(あぜ)用のふにゃふにゃ波板で輪を作り堀た穴にその波板の輪を入れ、周りと底をセメントで固めました。

固まったあと波板を取り除いて作った池が左の池です。

セメントは水を含むので最初は少しずつ水が減りましたが藻や有機物や小さな砂や土なのが水漏れをなくしてくれます。

セメントはよく無いと言う方いますが、普通に生きています。

近辺に猫が格好住んでいますが影響はありません

ヘビとイタチ池に頭を突っ込んで狙っているのを数回遭遇しました。

おしまい

zatugaku1a

レインボー先生の雑学

item14a

HOME

生活を豊かにするのに普通聞けない雑学思わず「そうだったんだ〜」子どもと孫に説明できる最低限なポイントJを掲載

zatugaku1
item5a2a
item5a3 item5a1a1 item5a item5a1a item5a1b item5a2 item5a1

No1 学校に飼育小屋はどうしてあるの?

No2「知恵」と「知識」の違いは

No3「自由」と「束縛」

No4「長所」を伸ばせば短所もよくなる

zatugaku2

No5「最後は褒める」ことが子育てのポイント

No6「目」は口ほどに物を言う

No7「落ちこぼれバンザイ」

No8「性格は奥深い」

No9「いただきます」って誰に言っているの?」

No10「未知を感じる心」「宇宙はどうやってできたの」

No11「お母さんひな人形って誰なの?」

No12「学力」とは何ぞや

zatugaku3

No13「日本の端にある小学校を教えて

No14「躾」って何?「道徳」って何?

No15「すずめのほっぺは何のためにあるの」

No16「愛情子育て・愛情栽培」

No17「お米って何?どうやってつくるの?」

No18「秋の七草覚えるとかっこいいぞ〜」

No19「七五三ってな〜に?」

No20「冬は花が少ないの?」

No21 「お正月のおせち料理にはいろいろと意味があるの?」

No22「身近にあるこれ?この味?何からできているの?」

No23「桜はどうして愛されるの?」

zatugaku4

No24「1月に食べるのに春の七草粥?」

No25「鯉のぼりって何?」

No26「梅雨にはどうして雨の日が続くの?

No27「七夕の彦星と織姫星って本当にあるの?」

No28「どうして夏や冬はあるの?夜がない所ってあるの?」

No29「鳴く虫はどうして秋に多いの?」

zatugaku1b

No30「いちごの種はどうして周りにあるの」

No31「クジラと魚はどこがどう違うの?」

No32「雪の結晶ってきれいなの?」

No33「除夜の鐘って何なの?」

No34「バレンタインデーの意味と由来は?」

No35「眉毛はどうしてあるの?」

No36「アヤメ?ショウブ?カキツバタ?見分け方教えて」

No37メダカのオスとメスの見分け方・飼育の方法メダカの池作り

No38「てるてる坊主の由来は?」

No39「アジサイの花はどこ??」

zatugaku5

No40「台風がくるぞ」

No41「なんの花?」

No42「魚の王様イワシ?」

No43「コスモスの葉はどうして細いの?」

No44 「どうして12月のことを師走っていうの?」

No45「鏡餅はどうしてこんな形なの?」

No46「東西南北イマイチわかりませーん」

No47「身近な鳥カラス」

No48「どうして昆虫の足は6本なの?」

No49「お米はどうして水田でつくるの?」

No50「湿度が高い?湿度が低い?空気が乾燥?」

No51「信号機の青はどうして緑色なの?」

No52「ひまわりの花のつくり」

No53「とても大切な鳥、ニワトリ」

No54「同じイモでも膨らんだところが違うの?」

No55「どうやって大きな樹は水を下から上にあげるの」

No56「どうしてマラソンは42・195キロなの?」

No57「どうして犬年を戌年と書くの?」

No58「鳥の膝はどうして反対に曲がっているの?」

No59「電車・汽車・SLって何?違いは?」

No60「今年は20〇〇年だよね。そもそも20〇〇って何?」

No61「5月の晴れ(五月晴れ)って何?」

No62「朝顔以外に昼顔、夕顔ってあるの?」

No63「土用の丑の日?うなぎとどう関係があるの?」

No64 「Bー玉ってどうしてBなの?」

zatugaku6

No65「鏡はどうして左右は逆なのに上と下は逆にならないの?」

No66「松茸はどうして高いの?」

No67「スーパーで売っている柿はほとんど渋柿ってほんと?」

No68 「渡り鳥って何?」

No69「数の子は何?」

No70「お月さんはどうして裏側を見せないの?」

No71「燃えるって何?木はどうして燃えるの?」

No72 「温度0度は何を基準になっているの?」

No73「日本はいつできたの?」

No74「パンジー大好き」

No75「高気圧・低気圧って何?」

No76「種はどうしていろいろ形をしているの?」

No77「宇宙は膨らんでいるの?遠い星ほど速く離 れていくってどういうこと」

No78「アメンボはどうして水の上を歩けるの?」

No79「マンホールの蓋はどうして丸いの?」

No80「火山はどうして噴火するの?」

No81「血はどうして赤いの?」

atugaku

No82「地球はどうして光っているの?」

No83「ウイルスって何?」

No84「ウイルスの攻撃と戦うにはどうしたらいいの?」

No85「うどん・冷麦・そーめんって何がちがうの?」

No86「賞味期限・消費期限って何?」

item12