item14a1

レインボー先生の雑学トップ

HOME

zatugaku
zatugaku 1月に食べるのに春の七草粥?  zatugaku
zatugaku
zatugaku 新暦・旧暦って何?  zatugaku
zatugaku
taiintaiyoureki
「お父さん、どうして年賀状に『新春あけましておめでとう』と書くの、冬なのに?」

昔のこよみの暦を言います

taiinreki

太陰暦 

月が地球の周りを29.53日かけて1周することを利用したカレンダー(暦)ね

29.53×12=約354日 今の1年365より11日も短くなるのでズレにズレて1月が真夏日のようなことがおきます。月の満ち欠けだけで日を数える暦方で季節と無関係になります

太陰太陽暦

太陽と月のめぐりの両方が取り入れられています。月の満ち欠けをもって1か月となりますが、月が地球の周りを一巡するのは29.53日なので、12か月で354日となり、太陽暦より11日短くなります。太陰太陽暦は32〜33か月に一度のうるう月を入れて13か月とし、そのずれを解決しています。

taiintaiyoureki1

3年に一度1年は13ヶ月でした

太陰太陽暦のうるう月の考え方

uruutuki1
uruutuki

今のこよみ新暦(しんれき)古代エジプトを起源とするグレゴリオ暦で、太陽の運行をもとにした太陽暦です旧暦の明治5年12月3日が新暦の明治6年1月1日に(約1ヶ月ズレた!)なりました。

太陽暦 

地球が太陽の周りを約365日(1年)かけて1周することを利用したカレンダー(暦)ね

tiyoureki

季節感とカレンダーがバッチリね

*春分 夜と昼の長さが同じになる日 

*夏至 昼の長さが一番長くなる日

*秋分 夜と昼の長さが同じになる日

*冬至 夜の長さが一番長くなる日 

毎年一緒(厳密にはズレますが)

旧暦から新暦への移動により、旧暦の明治5年12月3日が新暦の明治6年1月1日になりました。それで旧暦と新暦のずれがおきてしまったんだ。

別に新暦があるからそれでいいじゃんと思いたいのだけどいかんせん、今まで旧暦の世界で長い間に培った習慣や行事を無視できないしね。

新暦ではおよそ1か月季節が早くなり、例をあげると、桃の節句に桃が咲かず、七夕は梅雨の最中という具合に、ずれが生じるようになっちまった。そこで、ひと月遅れで行事をしたり、旧暦の日付で考えたりと頭の中がゴチャゴチャ、みんなが分かっているようで分かっていない新旧暦の世界で日本人は生活しているだね。

「お父さん閏月など作って太陰太陽暦でよかったのにどうして新暦に変えたの?」

「お父さんもそう思うよ。季節と行事の関係もわかりやすいしね。ただ、日本が世界を無視して生きていく時代は終わったんだよね。世界に合わせるためにも暦を世界水準にしないと、世界は12ヶ月が1年なのに日本は3年に1度13ヶ月の年があるなんて「アナタノクニ ヤリニクイデスネ」ってなるでしょう。

それと時代は明治5年、政府は財政難だったそうな、明治6年が閏月の年で明治5年の12月は1日と2日しかありません。そのうえ「2日しかないので、その月の分の給与は払う必要なし」というお達しまで出ました。なんと12月分の給与をもらい損ねてしまった。ガーン!

実は旧暦のままだと明治6年は閏月の入る年で、13ヶ月ありました。給料を13回払わないといけなくなります。そこで、明治5年から6年の切り替わりで太陽歴にしてしまえば、「明治5年12月」と「明治6年の閏月」の2ヶ月分が消えてしまうという政府の作戦」

「お父さん春の七草がゆはどうして1月に食べるの?」
「旧暦と新暦のズレは1〜2ヶ月あるんだ」
item12
「七草粥は1月7日に食べる習慣なんだよ。栄養素を補うためにね。薬草的な役目で食べていたんだ。1月2月3月は旧暦では春、だから春の七草。それと1月に七草が生えて
「中秋の名月って8月ってきいたよ?」
「これも旧暦の8月ね。新暦なら9月、9月は秋だろう。もし、その年が閏月なら10月かもね」
「せっかくだから 春の七草覚えよう」
item14

すずな

すずしろ

なずな

はこべ

せり

ごきょう

ほとけのざ

セリ

よく見かけますがよく似たのがあるから注意

ハハコグサ

見た目が産毛がありミルキー感じね

タビラコ

畑やあぜ道に普通にありますロゼット

ひよこ草

これ湯がいて普通に美味しいよ

ペンペングサね

カブね

ダイコンね

成長前のロゼットを食べます

Amazon
Amazon
梅や椿が春なのも 夏に見かけるキキョウが秋の七草秋なのも 正月が新春なのも 春の七草粥が1月にするのも6月が水無月なのも、な〜んとなく理解できるでしょう。

亀田龍吉さんのこの2冊、白地バックに撮影されて見やすい私の愛読書です。ほとんどの雑草これで覚えました。

zatugaku1a

レインボー先生の雑学

item14a

HOME

生活を豊かにするのに普通聞けない雑学思わず「そうだったんだ〜」子どもと孫に説明できる最低限なポイントJを掲載

zatugaku1
item5a3 item5a1a1 item5a item5a1a item5a1b item5a2 item5a1 item5a2a

No1 学校に設置されている「飼育小屋」

No2「知恵」と「知識」

No3「自由」と「束縛」自由の方がいいよね

No4「長所」と「短所」長所を伸ばせば短所も良くなる

zatugaku2

No5「最後は褒める」ことが子育てのポイント

No6「目」は口ほどに物を言う

No7「落ちこぼれバンザイ」

No8「性格は奥深い」

No9「いただきます」って誰に言っているの?」

No10「未知を感じる心」「宇宙はどうやってできたの」

No11「お母さんひな人形って誰なの?」

No12「学力」とは何ぞや

zatugaku3

No13「日本の端にある小学校を教えて」

No14「躾」「道徳」どこがどう違うの?

No15「すずめのほっぺは何のためにあるの」

No16「愛情子育て・愛情栽培」

No17「お米って何?どうやってつくるの?」

No18「秋の七草覚えるとかっこいいぞ〜」

No19「七五三ってな〜に?」

No20「冬は花が少ないの?」

No21 「お正月のおせち料理にはいろいろと意味があるの?」

No22「身近にあるこれ?この味?何からできているの?」

No23「桜はどうして愛されるの?」

zatugaku4

No24「1月に食べるのに春の七草粥?」

No25「鯉のぼりって何?」

No26「梅雨にはどうして雨の日が続くの?

No27「七夕の彦星と織姫星って本当にあるの?」

No28「どうして夏や冬はあるの?夜がない所ってあるの?」

No29「鳴く虫はどうして秋に多いの?」

zatugaku1b

No30「いちごの種はどうして周りにあるの」

zatugaku1b
zatugaku1b

No31「クジラと魚はどこがどう違うの?」

zatugaku1b
zatugaku1b

No32「雪の結晶ってきれいなの?」

zatugaku1b

No33「除夜の鐘って何なの?」

No34「バレンタインデーの意味と由来は?」

No35「眉毛はどうしてあるの?」

No36「アヤメ?ショウブ?カキツバタ?見分け方教えて」

No37メダカのオスとメスの見分け方・飼育の方法メダカの池作り

No38「てるてる坊主の由来は?」

No39「アジサイの花はどこ??」

zatugaku5

No40「台風がくるぞ」

No41「なんの花?」

No42「魚の王様イワシ?」

No43「コスモスの葉はどうして細いの?」

No44 「どうして12月のことを師走っていうの?」

No45「鏡餅はどうしてこんな形なの?」

No46「東西南北イマイチわかりませーん」

No47「身近な鳥カラス」

No48「どうして昆虫の足は6本なの?」

No49「お米はどうして水田でつくるの?」

No50「湿度が高い?湿度が低い?空気が乾燥?」

No51「信号機の青はどうして緑色なの?」

No52「ひまわりの花のつくり」

No53「とても大切な鳥、ニワトリ」

No54「同じイモでも膨らんだところが違うの?」

No55「どうやって大きな樹は水を下から上にあげるの」

No56「どうしてマラソンは42・195キロなの?」

No57「どうして犬年を戌年と書くの?」

No58「鳥の膝はどうして反対に曲がっているの?」

No59「電車・汽車・SLって何?違いは?」

No60「今年は20〇〇年だよね。そもそも20〇〇って何?」

No61「5月の晴れ(五月晴れ)って何?」

No62「朝顔以外に昼顔、夕顔ってあるの?」

No63「土用の丑の日?うなぎとどう関係があるの?」

No64 「Bー玉ってどうしてBなの?」

zatugaku6

No65「秋の七草教えて」

No66「松茸はどうして高いの?」

No67「スーパーで売っている柿はほとんど渋柿ってほんと?」

No68 「渡り鳥って何?」

No69「数の子は何?」

No70「お月さんはどうして裏側を見せないの?」

No71「燃えるって何?木はどうして燃えるの?」

No72 「温度0度は何を基準になっているの?」

No73「日本はいつできたの?」

No74「パンジー大好き」

No75「高気圧・低気圧って何?」

No76「種はどうしていろいろ形をしているの?」

No77「宇宙は膨らんでいるの?遠い星ほど速く離 れていくってどういうこと」

No78「アメンボはどうして水の上を歩けるの?」

No79「マンホールの蓋はどうして丸いの?」

No80「火山はどうして噴火するの?」

No81「血はどうして赤いの?」

No82「地球はどうして光っているの?」

No83「ウイルスって何?」

No84「ウイルスの攻撃と戦うにはどうしたらいいの?」

No85「うどん・冷麦・そーめんって何がちがうの?」

No86「賞味期限・消費期限って何?」

atugaku