item14a2
レインボー先生の雑学トップへ
item3

HOME

No36

アヤメ・ショウブ・カキツバタの見分け方教えて

「五月〜六月に見かける アヤメ・カキツバタ・ショウブの違いがわからな〜い」

「先生もわからな〜い  同じ花にしたらいいのにね  人生 ろくじゅ〜ねん 未だにわからな〜い  アヤメ、ショウブにカキツバタ〜♩ まあほとんどの人が「アヤメかな?ショウブかな?」と会話の中でごまかしながらコミュニケーションをとってるので知らなくてもどーってことなしね。それだけに違いが知りたい!そこで先生は勉強しました。そして違いを覚えました!」

「アヤメ・カキツバタ・ショウブ」の適当いい加減講座〜!」

「同じ絵で解説!。専門家に怒られそうですが、同じに見えるから同じ形で説明ね。」

「形も色も同じにしていま〜す。紫の色が多いので紫にしているだけです

蜜標「みつひょう」

(ここの奥に蜜があるよと昆虫に教える滑走路みたいな柄)

「これが大事 これを覚えると違いがわかる!!

ayame

アヤメ

ショウブ

カキツバタ

勝負(ショウブ)で反則やってイエローカ ード

編み物の目みたいだからアヤメ

「???何?何?頭真っ

item8a
item8 item8c

「すご〜い先生!カキツバタは少し無理があるけれどね」

生えているところも違う

水辺や畑地の中間の環境が好き

水辺の湿地帯が好き

畑地(普通の土地)が好き

item4

「先生だいたいどんな構造になっているのかわかりにく花だよね?」

「そーたいそーたい どないなっとと てな花ばい」先生は熊本阿蘇です

花びら3枚(内花被片)

ayame-hna-tukuri

めしべ(1本のめしべの柱頭が120度割れて変化したもの3枚)

おしべ(蜜標の奥にありめしべが屋根になっている)

がく3枚(外花被片)

蜜標(ここの奥に蜜があるよと昆虫に教える滑走路みたいな柄)ここが、アヤメ・カキツバタ・ショウブでは違う

3種類のものが3枚ずつあり花の全体像を構成しています。

ついでに「ジャーマンアイリス」

item6c

*アヤメの仲間では一番でかい!

*ヨーロッパ産で可憐な貴婦人

派手!いろんな色、形の花がある

*貴婦人なのに蜜標にヒゲが生えている

item6

乾燥地が好き

item6
item6
おしゃれなおかざりがある

「どう覚えた?」

「めしべがすごいね 頭が3つに分かれて おしべの屋根になってるなんて 」

「それとすべてが3個ずつって普通5とか8とじゃないの 」

「どんな花であったとしてもその花びらは、3、5、8、13、21・・・枚になっているんだ。だから3枚はありね」

「『フィボナッチ数列』と呼ばれる一連の数があるんだ

「?????????」

item10

『花びらだけじゃなくて種の数や雄しべの数などもこれね」

「なんか〜わからないけど すげ〜 」

おしまい

zatugaku1a

レインボー先生の雑学

item14a

HOME

生活を豊かにするのに普通聞けない雑学思わず「そうだったんだ〜」子どもと孫に説明できる最低限なポイントJを掲載

zatugaku1
item5a2a
item5a3 item5a1a1 item5a item5a1a item5a1b item5a2 item5a1

No1 学校に飼育小屋はどうしてあるの?

No2「知恵」と「知識」の違いは

No3「自由」と「束縛」

No4「長所」を伸ばせば短所もよくなる

zatugaku2

No5「最後は褒める」ことが子育てのポイント

No6「目」は口ほどに物を言う

No7「落ちこぼれバンザイ」

No8「性格は奥深い」

No9「いただきます」って誰に言っているの?」

No10「未知を感じる心」「宇宙はどうやってできたの」

No11「お母さんひな人形って誰なの?」

No12「学力」とは何ぞや

zatugaku3

No13「日本の端にある小学校を教えて

No14「躾」って何?「道徳」って何?

No15「すずめのほっぺは何のためにあるの」

No16「愛情子育て・愛情栽培」

No17「お米って何?どうやってつくるの?」

No18「秋の七草覚えるとかっこいいぞ〜」

No19「七五三ってな〜に?」

No20「冬は花が少ないの?」

No21 「お正月のおせち料理にはいろいろと意味があるの?」

No22「身近にあるこれ?この味?何からできているの?」

No23「桜はどうして愛されるの?」

zatugaku4

No24「1月に食べるのに春の七草粥?」

No25「鯉のぼりって何?」

No26「梅雨にはどうして雨の日が続くの?

No27「七夕の彦星と織姫星って本当にあるの?」

No28「どうして夏や冬はあるの?夜がない所ってあるの?」

No29「鳴く虫はどうして秋に多いの?」

zatugaku1b

No30「いちごの種はどうして周りにあるの」

No31「クジラと魚はどこがどう違うの?」

No32「雪の結晶ってきれいなの?」

No33「除夜の鐘って何なの?」

No34「バレンタインデーの意味と由来は?」

No35「眉毛はどうしてあるの?」

No36「アヤメ?ショウブ?カキツバタ?見分け方教えて」

No37メダカのオスとメスの見分け方・飼育の方法メダカの池作り

No38「てるてる坊主の由来は?」

No39「アジサイの花はどこ??」

zatugaku5

No40「台風がくるぞ」

No41「なんの花?」

No42「魚の王様イワシ?」

No43「コスモスの葉はどうして細いの?」

No44 「どうして12月のことを師走っていうの?」

No45「鏡餅はどうしてこんな形なの?」

No46「東西南北イマイチわかりませーん」

No47「身近な鳥カラス」

No48「どうして昆虫の足は6本なの?」

No49「お米はどうして水田でつくるの?」

No50「湿度が高い?湿度が低い?空気が乾燥?」

No51「信号機の青はどうして緑色なの?」

No52「ひまわりの花のつくり」

No53「とても大切な鳥、ニワトリ」

No54「同じイモでも膨らんだところが違うの?」

No55「どうやって大きな樹は水を下から上にあげるの」

No56「どうしてマラソンは42・195キロなの?」

No57「どうして犬年を戌年と書くの?」

No58「鳥の膝はどうして反対に曲がっているの?」

No59「電車・汽車・SLって何?違いは?」

No60「今年は20〇〇年だよね。そもそも20〇〇って何?」

No61「5月の晴れ(五月晴れ)って何?」

No62「朝顔以外に昼顔、夕顔ってあるの?」

No63「土用の丑の日?うなぎとどう関係があるの?」

No64 「Bー玉ってどうしてBなの?」

zatugaku6

No65「鏡はどうして左右は逆なのに上と下は逆にならないの?」

No66「松茸はどうして高いの?」

No67「スーパーで売っている柿はほとんど渋柿ってほんと?」

No68 「渡り鳥って何?」

No69「数の子は何?」

No70「お月さんはどうして裏側を見せないの?」

No71「燃えるって何?木はどうして燃えるの?」

No72 「温度0度は何を基準になっているの?」

No73「日本はいつできたの?」

No74「パンジー大好き」

No75「高気圧・低気圧って何?」

No76「種はどうしていろいろ形をしているの?」

No77「宇宙は膨らんでいるの?遠い星ほど速く離 れていくってどういうこと」

No78「アメンボはどうして水の上を歩けるの?」

No79「マンホールの蓋はどうして丸いの?」

No80「火山はどうして噴火するの?」

No81「血はどうして赤いの?」

No82「地球はどうして光っているの?」

No83「ウイルスって何?」

No84「ウイルスの攻撃と戦うにはどうしたらいいの?」

No85「うどん・冷麦・そーめんって何がちがうの?」

No86「賞味期限・消費期限って何?」

atugaku
item11